イス
ゴッホは、よくイスを描いた。
その気持ちが、今ならわかる。
ダメだと天を仰いでも、
遠くをじっと見つめても、
何も変わらなくても――
今ここには、
僕を支えてくれるイスがある。
明日に希望がなくても、
今日一日、
いや、眠りにつくまでの数時間、
僕を支えてくれるイスがある。
何かが、必ず僕を支えている。
それに気づかず、
「うまくいかない」と嘆くだけなら、
それはただの甘えだ。
だから、考える。
ひとつひとつ、解決策を積み重ねていく。
無数の枝分かれの中から、
自らの手で選び取っていく。
それが、人には
まっすぐな道に見えるのだろう。
イスがある。
僕を支えてくれるイスがある。
“The Chair”
Van Gogh often painted chairs.
Now, I understand why.
Even when I look up at the sky in despair,
or stare off into the distance,
and nothing changes—
Here, right now,
there is a chair that supports me.
Even if tomorrow holds no hope,
for today,
or at least for the few hours until I sleep,
there is a chair that supports me.
Something, always, is holding me up.
If I fail to notice that,
and only complain, “Nothing goes right,”
that would simply be weakness.
So I think.
I stack up solutions, one by one.
From countless branching paths,
I choose with my own hands.
To others,
it may look like a straight road.
There is a chair.
A chair that supports me.